住宅 リフォーム 集合住宅 施設
House Reform Apartment H.
Facilities
細長敷地の住宅プラン 二世帯住宅、多世帯住宅 賃貸併用住宅 一級建築士事務所
株式会社ユミラ建築設計室
Tel 03-5452-8155

細長敷地の
住宅プラン
二世帯住宅
多世帯住宅
賃貸併用住宅
の考え方
土間(三和土)/土壁
縁側づくり
 ユミラ建築設計室

土間

土間は外の表情を持つマルチ機能空間になります。

土間 三和土01
 土間で魚を焼く
住宅プランの中での土間の役割(空間機能)
狭い玄関や廊下をつくらず、その分のスペースで
広い土間をつくると快適です。
生活を楽しむ場
・好きなものを飾ったり、趣味の作業をする場。
・雨の日などは傘を広げて干したりできる実用空間。
・玄関が家族の趣味を演出する展示室になります。

土足で歩ける土間のもう一つの機能は縁側として
の役割です。最近の家では見かけなくなりましたが
立ち寄った人が靴を脱がずに気軽に腰掛けて話がで
きる場です。家にあがると気を使いますが,土間だと
気も楽で話も弾みます。近所の方と程よい距離を持
ちながら良い関係をつくる場になります。

土間 三和土02


土の土間(三和土)



土間 三和土03



土の土間は地面をそのままのこせばいいわけでなく、適切な造り方が必要です。

昔の農家にあった土間と同じつくりです。
土間の下は土の地面です。適度な湿気は必要です、
土の土間の下はコンクリートにはしないほうがよい。
一般的な住宅で行う布基礎方式の場合は必然的に
30〜35cmのレベル差なります。腰かけにちょうど
良い高さです。

土間の厚さは10cmが目安です。
土の酸性度を下ること,無菌状態にすること,ヒビの
でない土間にすることがポイントです。

1. 土の上に石灰をまいて土を弱アルカリ性にする。
 (菌を殺してカビを出さないため)石灰をつかう。
 (コンニャクをつくるのと同じ消石灰です。)

2. 土(粘土質)に川砂、石灰(消石灰)をまぜる。
 瓦をつくる粘土と同じ山中の5,6m下の無菌の土
 をつかう(粘土は酸性)
 粘土と石灰を混る時水分が足りない場合ニガリを
 少しまぜることもある。)
 粘土に石灰を混ぜ水を加えると水和反応で土粒子
 が結びつき、硬さが発生する。
 石灰(水酸化カルシウム)が空気中の二酸化酸素と
 時間をかけて反応し、硬さを増してゆく。

3.砂をまき、転圧してゆく。2段重ねで施工する。
 転圧し真空状態にする。ヒビを出さないため。
 (土の粒子を密着させ、強度をあげる。)
 足で踏み固めると同時に、木槌でたたく。

4.石灰をまいて更に転圧し表面に砂をまいておく。
 (ヒビが出ても砂が入り込んでわからなくなる)

土間 三和土03断面











 → 雑誌「木の家に暮らす」
 → 新聞紹介

タイル/木の土間

より内部空間に近づけた仕上が適当な場合
床材にタイルや木材を使用します。
清掃がしやすく清潔です。






土間 三和土02板
木の床
廃材などを利用すると味がある。
土間 三和土03


土壁

本格的な土壁をつくりませんか。
下塗り状態のままでも風格のある仕上が得ら
れます。昔の農家で見かけた荒っぽい土壁
ですが、細かなヒビ割れが美しい。
コストは心配するほどではありません。
珪藻土ばかりが土壁ではありません。











土間 三和土03土壁
下塗りのままで仕上げた土壁

土壁づくり

荒木田土(地元の土)とよくからませた土をつかい、更にたたい
て柔らかくしたワラをまぜて、3日間程度ねかせてた土をつかう。

上質の粘土(荒木田土)に2〜3寸の切り藁を練り込み3〜6ヶ月
間水分を保って寝かし藁を自然発酵分解させた土をつかいます。
専用の土も市販されています。

土間 三和土01土壁1 土間 三和土01土壁2 ヒビが発生する。
どういうヒビがでるかわか
らないのがおもしろい。
現場ぬり付け直後

2週間後ヒビがでる

土間 三和土01土壁3 土間 三和土01土壁4 土間 三和土01土壁5
木コテでワラをたたいて混ぜる

よくワラと土を撹拌する

2〜3日ねかせて使用する



縁側

縁側を復活させましょう。
土間 三和土01縁側
   
デッキ
板敷きの縁側
→ 住宅紹介
廃材を再利用したデッキ状のテラス

戻る